_ アンケート用CGIを改造して、投票ボタン設置は可能なようだ。あるperlスクリプトを設置して少しいじってみた結果、以下の条件はみたした。
_ ただ、今設置してみたCGIではログに投票日時が記録されない。何日の日記に反応されたのかを知りたい。
_ 追記:スクリプトを探してみたが、日記システムにフォームボタンを組み込めるもので、改造して使えそうなものはどうも、ないようだ。スタイルを修正してこの日記にも組み込もう。
_ 後者として、BBS、メールフォームがある。
もっと気軽に、日記に対する「是」を書き手に送信する方法として、日記才人などにある投票システムがある。あのようなシステムを実現できるcgiスクリプトがないだろうか。
_ 私の欲しいのは、投票した日付をデータとして取得し、投票ボタンを押した回数をカウントしてくれるものなのだが。投票者がそれまでの投票ランキング(日による。)webから閲覧できるともっと嬉しい。
_ 雛型調整中。
更新日時は、日記ユーザーの本文のみならず、ツッコミが入った時刻も拾うようだ。
また別のアンテナに拾われた模様。
CGIに段落と認識させる改行と、表示させる改行の区別がわかりづらいね。某エディタのように、入力した改行マークがTEXTAREAでは表示されると便利なんだけど。
…が最新の日記に反映されない。その度に日記も空更新しているのだけれど。
FFD700 Goldをa.hoverに使ってみた。きもちわるくなったのでやめた。
「ツッコミ表示状態変更」って何? 変なツッコミは隠蔽できるみたいね。
_ 「midnight」というタイトルは変じゃないか。三日月なのに。(Windowsのデスクトップテーマ「ミステリー」で屋根の上に出てたのは満月だったが…関係ないね。)
レンタル元はここやddさんと同じ筈の素光さんの日記
http://spica.tdiary.net/
がIEでは読めない。NetScape6.2では文字コード自動判別でもEUC指定でも読めるのに。何が起こってるんだろう。
注:↑の日記を表示させようとしてブラウザが2回固まりました。一時に表示させる日数が多すぎるんでしょうね、たぶん。
追記(4月18日)cssの不具合だったようです。今は直っています。
http://cvs.sourceforge.net/cgi-bin/viewcvs.cgi/tdiary/というのがあった。ここで画像をDLできた。私は tDiary.Themes
http://mikan.sakura.ne.jp/~mpc/themes/しか見てなかった(知らなかった)。
_ 日記ページのスタイル編集メモ。
link:背景色から明度は十分離れて、かつ文字色と識別できる色。さらに
メインカラーに合わせて、同系色とアクセントカラーをそれぞれ何色か選ばないといけない。ここなども参考になりそうだが、ひと仕事だねこれは。
_ 課題。
_ 現在試用中なんですが、既にアンテナに捕捉されています。困ったな。しばらく様子を見てから登録するつもりだったのに。つまらなかったらすいません。「この日記について」というようなタイトルでの注意書きも急いで作らないといけないな。
■目が痛い。最初に選んだものでは背景×文字色が黒×白またはその逆だった。コントラストを下げるためにCSSをいじってアップしたら画像が消えた。まあいいか。
追記:このテーマはダウンロードコーナーにアーカイヴがない。ブラウザから背景画像を保存することもできない。一旦デフォルトにもどして、ソース表示された画像のURLをCSSファイルに書き込んでやっと月と星のpng画像を表示させた。_ 月の黄色と文字色のラベンダーは、少し調子がずれているね。いずれ変えないと。
_ ナビ。上下にナビゲーションバーを追加。